Photo by Yoichi Ochiai

 

Information

最新情報(2025年6月20日更新)

 


 

 

 

 

イベント/公演情報、こちらからご確認ください。
大瀧冬佳公式メルマガ

 

 

 






瑞蝶とは

天と地を貫く感覚、空間に神経が溶け広がるような感覚−−その心地良さの中で、私は踊り、生きてきました。

瑞蝶は、その感覚から生まれた「身体の使い方」を体得するための講座です。

それはまるで海外を旅するような体験。

知識や想像だけでは辿り着けない、自らの身体の美しさを、瑞蝶コンシェルジュチームと共に訪れる旅のように味わっていく−−それが瑞蝶です。

瑞蝶 第2期 受付中

2025年8月開講

【開講期間】

2025年8月4日(月)〜11月30日(日)


【個別相談】

2025年10月31日(金)まで予約可能

【お申し込み期間】

2025年10月31日(金)まで受付中

【コース・合宿枠】

  • VIP大瀧コース(定員12名)【満席】
  • VIP田中コース【残席あり】
  • VIP井上コース【残席あり】
  • 一般コース【受付中】
  • オンラインコース【受付中】
  • 単発合宿|札幌【受付中】
  • 単発合宿|福岡【受付中】
  • 単発合宿|東京【受付中】

詳しくはコチラ

瑞蝶 第3期 開講予定

2026年3月9日〜6月30日

【個別相談受付】

2025年11月1日〜2026年5月31日

【お申込み期間】

2025年11月1日〜2026年5月31日

瑞蝶トレーナー養成コース
第2期

2026年8月開講予定

身体と空間を通じて、深い自己変容と対人指導力を育む養成講座です。

呼吸・姿勢・空気・在り方といった〝非言語の力〟を繊細に扱いながら、初伝・中伝・皆伝の三階層を経て、空間に調和をもたらす在り方を養います。

私たちが大切にしていること

瑞蝶トレーナーズ − 行動理念 −

  1. すべての出発点に
    「それでも人は美しい」という信頼を置くこと
    未熟さや歪みに注目するのではなく、その奥に存在する〝すでに在る美しさ〟と〝まだ開かれていない可能性〟を見つめ続ける
  2. 矢印を自分や相手ではなく
    空間へ向けること

    〝教える〟のではなく、空間に立ち合い、そこに〝整う〟ことを許す在り方で在る。
  3. 「型」よりも「在り方」を。与えるより「感じる」を。
    継承者が伝えるべきは、技術ではない。
    動作の背景にある〝間〟と〝気配〟と〝静けさ〟の質である。触れずに伝える。語らずに響かせる。見せずに感じさせる。それは〝内側にすでに在る答え〟を本人が自ら掘り起こすための〝空気〟を提供すること。
  4. 成熟を信じることが、最大の指導である。
    どれほど未発達であっても、いまこの瞬間の身体にすでに〝成熟するための地図〟が折りたたまれている。継承者はその人の〝器〟を信じる。成熟とは〝こちらが与えるもの〟ではなく、〝その人が自ら育てていく時間〟の中にある。
  5. 「私はすごいから伝えられる」のではなく、「私もまた旅の途中である」ことを忘れない。
    継承者は、教える者ではなく、共に祈り、共に迷い、共に歩む者である。
    その姿そのものが、最も深く届く〝伝播〟である。

あなたの文化を継ぐ者へ
この原則を心に抱き、
言葉よりも空気で、
技術よりも静けさで、
導きよりも祈りで、

あなたの大切な世界を波紋のように広げてください。

実施方法

  • 対面レッスンにて実施

2026年トレーナー養成コースは1期(中伝:天瑞)と2期(初伝:翼守)合同開催となります。

スケジュール

Day1:2026年8月25日(火)14:00-17:00

Day2:2026年8月26日(水)14:00-17:00

Day3:2026年8月27日(木)14:00-17:00

Day4:2026年8月28日(金)14:00-17:00

Day5:2026年8月29日(土)11:00-14:00

会場

都内スタジオ

完全招待制

本コースは、瑞蝶第1期〜第3期の受講を通じ、

瑞蝶の世界観を共に育み広げていけるとお見立てした方へ運営よりご招待をお届けしております。

定員

未定

2026年2月上演決定

長野県上田市
サントミューゼ大ホール

詳細後日公開

目に見えない世界へ、一歩漕ぎ出そうとする勇気を携えたとき - Vespera -

Vespera
制作の流れ

遠方にお住まいの方も、最小1日のご来店でフルオーダージュエリーを安心してお仕立ていただけます。

初めての方も、デザイナー大瀧がLINEでの対話を通じてデザインやダイヤモンドの選定を丁寧にサポート。ご予算や使用シーン、お好みのニュアンスなどを共有いただき、デザインと石の選定を進めます。準備が整い次第、都内でのご来店日を調整し、制作へ進みます。

石との出逢いは一期一会。

同じDiamondでもひとつとして同じものはなく、それぞれ個性があります。運命的にその日に出会えることもあれば、お時間をいただく場合もございます。

制作予定がすぐでなくともご相談を承っておりますので、お気軽にお声がけください。

ご相談窓口


  • 手付金のお支払い

    • 手付金30万円をお振込ください。

  • ご来店・お打ち合わせ(約1時間)

    • 選定済みダイヤモンドのご確認
    • デザインの最終決定
    • ジュエリーオーダー契約

    ※制作を見送られる場合は手付金のうち20万円をご返金いたします。


  • 制作開始

    • ご契約とお支払い(半金または全額)確認後、制作を開始いたします。
    • 制作期間:約3週間〜(デザイン内容により変動)


時空の狭間に落っこちたときに - RINZAI -

2026年2月刊行予定

詳細は後日公開


© 2025 Powered by AFFINGER5